ブログを自分が書きたい時に書く、気が乗らなかったら書かない。
喉が乾いたらお水を飲む。乾いていないなら、飲まない。
これと一緒だよね。
以前の職場でも、こんなことがあった。
『シロハトちゃ~ん、良かったらメアド教えて~❤』
先輩が新入りの私に突然、言って来たの。
私は、SNSもLINEも嫌いなので、メールのみのアナログ派だ。
ま、断る理由もないかなと思って、迂闊に教えたのがマズかった。
次の日、
その先輩からねっとりとした、メールが…。
『シロハトちゃん、今度のお休み予定入ってるぅ?』
まだわからないと答えると、
『じゃ、今度のお休み、代わってもらえない?子供の行事があってぇ。』
…代わってもらいたいが為に、メアド聞いてくるとんでもないオババ。
あのね、私は休みを楽しみにしている人間なの!
例え、予定がなくても休みを満喫したいタイプなのよ。
しかも、代休案もないらしいし。
速攻で、メールを打ちました。
『予定はないですが、お休みしたいので。』
そしたら先輩は、慌てた様子で、
『あ、今の忘れて下さい~。子供ご行事は断るから、会社に出ますので。』
何とも嫌みにもとれるような返信が速攻で来ましたが、
私はすかさず、
『了解しました。』の一言で終了~。
多分、その先輩は今まで誰かに断られたことがなかったんだろうね。
断った事で、嫌われてもいいの。だって、楽しみにしている休みなのに、
それを台無しにする義務はなし!
自分を大切にするってこんな小さな事で十分なんだよね。
相手が打ってきたボールを全部キャッチする義務もないし、
妬みや批判もそうね。投げてきても、それを受け止める義務はないので、
私は受け取りませんな。
そもそも、人を自分の解釈だけで批判したりする奴らって、
「自分は不幸ですよ、暇ですよ、妬んじゃってますよ!」って
自ら自分の価値を下げちゃっているんだよねぇ。これが、自覚なしに。
そんな奴らを相手にする暇があるなら、私はノンビリとお茶でも
飲んでいる方が、
ずーーっと幸せなのでね。
こうして、
私は結構『自己主張』する女として、
今日も生きている。