大晦日の早朝に
宇多田ヒカルさんの曲が浮かんだ。
まるで何かの啓示のように。
メジロ君とのことも
パートナーに対しても
Can you keep a secret?
今までも
そしてこの先何十年も?
そんな風に自分に問いかける。
それから
この曲の私の解釈の一つとして
彼と出会ってしまったことにより
自分さえも
気付いてなかった自分が現れて
揺れて戸惑っている女性の気持ちが
見え隠れしているがゆえの
Can you keep a secret?でもあるように
出会う前の私と
出会った後の私とでは
同じようでいて変化している。
ここは私の常識はずれを書くブログ。
その常識とはもちろん世間の、だ。
私とて
日本で生まれて
がっつりと日本の教育を受けて育ち
がっつりと親の(世間の)
常識を刷り込まれて育てられたので
常識とはこういうものと知っているし
そこからはずれる怖さも知っている。
でもその常識が
楽しいとは限らないんだな。
この与えられた80年の人生を
自分が生きていく上で
楽しいと感じる方を選択していったら
きっと私も周りも
幸せになると思うようになった。
そしてそれは実現されている。
何で突然こんなことを思ったかと言うとね、
心屋仁之助さんが
最近ご自身のブログで
なんとまぁ、
ご自身が不倫をされていたらしい?ことを
奥さまに伝えたことを
記事にして
世間にもカミングアウトされていたのを
目にしましてね。
(その記事は奥さまから
書いてと言われて公開し、
そして消してと言われたそうで
今は削除されていますが)
これはさすがに私も驚きました。
何かしらの不定行為を起こすときに
Can you keep a secret?
これが鉄則(常識)だと
思っているからです。
ただ
このご夫婦の間では
その常識が突破割られて
奥さまに聞かれたから
言っちゃったし
公開しちゃったしで
これって
すごく勇気のいることだよなって
私はとても好感が持てたんですよね。
あとはご夫婦が決めることだもの。
外野がガヤガヤ言う資格もないわけなのに
常識を振りかざした人たちのコメントで
大荒れになったようで。
もちろん
好意的なコメントも多かったようですが。
心屋仁さんは
奥さまに被害者でいてほしくないから
言ったと話されてましたが
信頼してるんだなって
羨ましくもなりました。
もちろん、それは奥さまにとったら
嫌なことでダメなことだったようなので
それをこれからどうするかは
ご本人の自由なわけで。
心屋さんにコメントをした
常識とはこうと決めている人たちが、
被害者意識が、
誰かへの攻撃になってしまうということ
そしてそれを正義だと思っているので
常識を振りかざす加害者になっていることに
言ってる本人は気付かない怖さが
こうも如実に表されたことって
ないなと思った。
これは他人の夫婦の問題ですもの。
それを
裁くこともおかしいし
干渉することもおかしいから
ただそんなことがあったんだって
傍観するのみですよ。
でも世間には
他人に常識ハズレを許さずに
まるで自分の問題のように
腹を立てる人がいる。
お節介BBAですよね(笑)
だからといって私は
そうした人を肯定も否定もしないですが
ただそうなんだ~怖いわって
思うのみです。
Can you keep a secret?
私ならどうかな?
どっちを選んでも
その楽しさと辛さが混在している。
みんな何かしらの秘密を抱えてるし
何かしらで満たそうとしていたり
それを言うのが良いのか
秘密を守るのが良いのか
人それぞれだと思う。
好きにして良い。
男性と女性の違いもあるのかもね。
そして自分がいつそうした秘密を
持つ立場になるかなんて分からないのだから
他人を自分の常識だけで裁くのは
絶対にしないことにしています。
それは必ず自分に返ってくる。
これからもね。
Can you keep a secret?
色々と深い意味があるなって
この年越しに思う私ですが
私の幸せは私が決めているから
この先も幸せは私が決めます。
そんな決意を旨に
これから年越しそばを作って食べまーす!
これぐらいの軽いノリで良いと思う(笑)
では皆様も良いお年を!